【富山】紅葉の剱岳・立山 テント泊登山2日目(2017/9)

登山
IMG_1845

2017年9月23日、24日富山県北アルプス 剱岳・立山へテント泊登山をしてきました。

立山と言えば、立山黒部アルペンルートが通り、標高2450mの室堂までアクセスすることができ、気軽に山岳観光を楽しめるエリア。

立山信仰では立山は極楽浄土とされた一方で、剱岳は地獄とされており、2016年7月に白馬岳から見たたおやかな立山と荒々しい剱岳が信仰で伝えられていた通りの景色だったので、立山・剱岳に登りたくなりました。

できれば、縦走登山で立山・剱岳連続で登りたいと。

21618006_1094312717372189_8345293652732126489_n
2016年7月白馬岳から眺めた立山(左)・剱岳(右)

2日目は劒沢キャンプ場から立山三山を縦走し、室堂へ。

天候も快晴と恵まれ、稜線へと登ると、昨日登った迫力ある剱岳の姿から始まり、みくりが池などを抱く室堂連なる後立山連峰の峰々・エメラルドグリーンの黒部湖…と見どころがたくさんあるルート。

稜線上だけでなく、室堂から仰ぎ見る立山三山も素晴らしく、室堂滞在だけでも楽しめるエリア。

2017年初の紅葉登山にして、印象に残っている1日でもあります。

1日目の記事はこちらから。

【富山】紅葉の剱岳・立山 テント泊登山1日目(2017/9)

剱岳・立山について

ルートについて

2日目は劒沢キャンプ場から別山へ登り、立山三山を縦走し、室堂へ戻るルート。

前日の剱岳と違い危険に感じる場所も少なく、行動時間も5時間30分もかからない程度。

もう少し早い時間帯に出発し、みくりが池山荘などで温泉に入ってから下山するのも良かったかも。

コースタイムについて

2日目 行動時間5時間20分

剱澤小屋(07:10)~(08:20)別山南峰(08:40)~(09:50)真砂岳(10:00)~(10:50)富士ノ折立(11:00)~(11:30)立山(11:40)~(12:00)雄山(12:30)~(13:00)一の越山荘~(13:50)室堂

2日目 9月24日 立山三山縦走へ。

IMG_1645x

5時50分ごろ起床、テントのファスナーを開けると目の前に夜明け前の黒い剱岳がドッシリと構えている。

6時10分過ぎには剱岳に光が当たり始め、秋の色に染まり始めた姿を見せてくれました。

モルゲンロート(朝焼け)を眺めながら、朝ご飯、テントの片づけを済ませていく。

IMG_1679x

6時30分ぐらいに出発したかったけど、朝の剱岳に見とれてしまい、7時10分にようやく出発。

立山への稜線に向かって登っているところで、立山、劒岳を縦走したいと思うきっかけになった白馬岳が見えてきた。(右から2つ目のピーク)

IMG_1742x

立山三山へと続く稜線に着くと、昨日は真っ白だった室堂方面の景色も広がる。

秋に染まりつつある立山の向こうにいろんな山も見える。

IMG_1691x

奥に見えるのは富山、石川、福井、岐阜の県境に跨る白山。

白山に登ったのは1ヶ月ちょい前の8月12日、13日。ちょうどペルセウス座流星群が極大日で南竜テント場から見上げた夜空にいくつもの流星が流れていたのが懐かしい。

クロユリの花も見れなかったし、6月の雪解けの時期にも再訪したい山。

IMG_9485
南竜テント場 天の川に流星が流れる

IMG_1693x

ここで1番印象的だったのは笠ヶ岳の姿。

どこから見ても笠の形に見えると呼ばれているけど、立山から見る姿が1番笠に近い形に感じる。

笠新道を使って1泊2日で笠ヶ岳に登ったけれど、これまでの1泊2日テント泊でぶっちぎりにつらかった山、それでも新月の笠ヶ岳の星空はこれまでの見た星空の中でもトップクラスにきれいだったな~。

笠ヶ岳2 011 x
笠ヶ岳の星空 思わず声を出してしまうほどきれいだった
IMG_1690x

大日山方面には富山の街並みと日本海が広がる。

こんな景色を見ながら縦走できるとはとても幸せだ。

IMG_1733x

1つ目のピーク 別山までは左手の剱岳の姿に目が釘付けになる。

山と高原の地図には別山北峰に「剱岳の眺め良い」と書かれており、立ち寄らないわけにはいかない。

IMG_1701
IMG_1722

別山北峰から眺める剱岳は迫力満点。

また岩と雪の殿堂と呼ばれる姿は初夏なら見ることができそうな気がするので、7月ぐらいにまたここまで来てみたいとも感じました。

別山から片道10分もかからないぐらいなので、ぜひ寄り道してほしい場所。

IMG_1704x

また後立山連峰の連なる姿も素晴らしい。

手前から鹿嶋槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山かな!?

白馬岳、杓子岳にしか登ったことがなく、扇沢から八方尾根までの縦走、初夏の白馬・雪倉・朝日縦走、冬の唐松岳などやりたいことがたくさんあるエリア。

後立山連峰への気持ちが高まる景色でした。

IMG_1732

これから縦走する立山三山を眺める。

右手には室堂、左手には後立山連峰が見え、どこを見回しても楽しいルート。

IMG_1686

一の越山荘に見えるのは富士山!?

まさか立山から7月に登った富士山が見えるとは思わなかった!!

IMG_1747

真砂岳の分岐では草紅葉も良い色づき。

トラバースするルートと山頂を通るルートがあるけど、もちろん山頂を通るルートで進む。

IMG_1760

真砂岳から立山三山まではもう一息。

立山三山は白い花崗岩で形成されていると聞いてたけど、逆光で黒く見えるその姿は逆に迫力があるように見える。

この時間帯になってくると、ソフトシェルも脱いで、アンダーウェアと長袖シャツでちょうど良いぐらい。

IMG_1763

登る人だけでなく、雄山、大汝山方面から下山する人で混んでおり、1時間ほどで立山三山の稜線へとたどり着いた。

IMG_1770

立山三山 一座目 富士ノ折立

標高2999mというのが剱岳と同じ標高で、わずかに3000mに届かないというところで逆に印象に残る山。

立山三山まで標高を稼ぐとここまで見えなかった景色も見えてくる。

IMG_1769

黒部湖と針ノ木岳!?

黒部ダムは未だ訪れたない場所であり、下野廊下、針ノ木岳の雪渓も歩いてみたいルート。

IMG_1775

左のピークは二百名山の燕岳かな。

登山に本格的にハマったきっかけが燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳とパノラマ銀座を縦走したルート。

あの時は山の姿と景色が全く一致せず、下山してから「あれは○○岳なのか~」と答え合わせをしていたのが懐かしい。

燕岳からの景色を見返して、立山、剱岳も見えて、いつか登ってみたいなと思っていました。

IMG_1772

北アルプスの盟主 槍ヶ岳・穂高岳。

前穂高岳とそこへ続く吊尾根が印象的な姿。

紅葉の涸沢カール・奥穂高岳・北穂高岳は巡ったけど、前穂高岳と吊尾根は歩けていないので、ここも歩いてみたいルート。

IMG_1771

次は立山三山の最高峰 大汝山へ。

IMG_1782

大汝山への道中では野口五郎岳を彷彿とさせる岩がゴロゴロとしたところを歩いていくルート。

IMG_1786

立山三山 二座目 大汝山

今回初の3000m越えの世界、そして剱岳とはここでお別れかな。

別山から歩いてくる人は立山三山を眺めながら、雄山から歩いてくる人は劒岳を眺めながら…

次の雄山も3000m越えの山。どちらの周り方も正面に惚れ惚れする景色を見ながら歩くことのできるって、立山は良いエリアだなと感じる。

IMG_1789

山頂に神社があるのが雄山、あそこも3000m越えの山。

IMG_1791

せっかくここまでやってきたので、参拝することにします。

神主さんの話だと立山の山頂へ参拝者が願いを込めて石を持ってあがるそうで、人が10人以上座れる広さの場所も「元々はこの岩が雄山の山頂だった岩なんです」という話が興味深かった。

また7月富士山、8月白山、9月立山(雄山)と日本三霊山もすべて登ることができました。

御朱印集めを始めた2020年現在になって、2017年を振り返ると「御朱印をなぜ思いつかなかった、何やってたんだ」と言いたくなる。

立山、白山は夏に再訪しても良いけど、富士山は当分いいかな~。

IMG_1800x

雄山までやってくれば、みくりが池も見えてきた。

黄色に染まりつつある室堂でみくりが池も青さは映えて見える。

あそこから立山を見上げてみたいけど、ここまでゆっくり、じっくりと立山三山を楽しんでいるので、次回にお預けだな。

富山から名古屋行の高速バスを1つ遅い便へネットで変更手続き。

IMG_1803x

雄山から室堂バスターミナルへノンストップで下山。

IMG_1845

一ノ越山荘も過ぎて、室堂へ向かうルートで振り返って見上げた立山三山の姿がたまらなく素晴らしい。

散歩がてらこの景色見れるのが立山の良いところだし、山好きな人ならもちろん、山にあまり興味ない人でも室堂を散歩するだけでも来る価値はあるんじゃないかなと思う。

IMG_1840x

IMG_1853

室堂へ到着し、富山側への高原バスの列に並ぶ。

ケーブルカーの美女平駅でも1時間以上並んでいるらしい、順調にいけば、予約し直した高速バスに乗れそうだけど、また変更し続けないといけないかな。

DSC_0259

雄山山頂で予約し直したバスに間に合う電車に乗ることもでき、無事に富山駅まで戻ってくることができた。

バスが来るまで富山駅内にあるすし玉で、日本海側の幸を存分に味わう。

時間がなかったので、寿司の盛合せと好きなネタをちょっとしか注文できなかったけれど、めっちゃ旨い。

山だけじゃなくて、下山後のお寿司目当てで、富山の山に登るのも良いかも。

関連ランキング:回転寿司 | 電鉄富山駅電鉄富山駅・エスタ前駅地鉄ビル前駅

まとめ

IMG_1845

昨日の剱岳とは打って変わり、穏やかな山容の立山三山は天候にも恵まれ、いろんな景色を見ることができました。

登山を本格的に初めて3年目にもなり、白馬岳、笠ヶ岳、白山、富士山等のこれまで登ってきた山とその時のことを思い出すこと同じ山でも方角、場所から全く違う山に見える楽しさを実感できた1日でもありました。

また登山を始めたばかりの頃の山の姿と名前が一致しなかったことを考えると、ちょっとは成長できているかなとも思ったり。

そして、ケーブルカーとバスとちょっと歩くだけで立山三山を眺められるのが立山、立山黒部アルペンルートの良いところで、山に興味のない人もぜひ一度は訪れてほしい場所。(ぜひ天気の良い時に。)

またテント場だけではなく、山小屋やホテルなどの施設も充実してるので、立山へ登ったことのない方は一度訪れてみるのはどうでしょうか?

登山に関しては大日岳・奥大日岳折立・薬師岳・五色ヶ原下ノ廊下・水平歩道仙人池からの裏劒と見どころも多く、残雪期の立山三山と違う季節に訪れ、開拓していきたいエリア。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

こちらをクリックしていただくとブログ更新の励みにもなります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました